ナビゲーションを読み飛ばす

姫路市議会インターネット中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第1回定例会
  • 3月3日 本会議(質疑質問2日目)
  • 公明党  西本 眞造 議員 
(一括方式)
1 令和7年度予算案について
 (1) 予算編成に込めた市長の思い
 (2) 自主財源と依存財源
 (3) 目的別歳出予算で増加した分野
    の要因
 (4) 基金と市債
 (5) 今後の財政展望
2 戦後80年、平和教育の取組
3 観光施策について
 (1) 体験型観光の企画
 (2) 姫路城及び西御屋敷跡庭園好古
    園の料金改定
 (3) 城内見学の際の下足の取扱い
 (4) 大阪・関西万博の取組
 (5) 滞在型観光と通過型観光
4 若者支援について
 (1) 若者の定着支援
 (2) 家賃補助事業
 (3) 奨学金返済支援事業
 (4) 大学生の通学定期券購入支援
5 第一次産業の振興について
 (1) 農業
 (2) 林業
 (3) 水産業
6 マンション管理促進事業について
 (1) 相談職員の配置
 (2) 情報交換の場の提供
 (3) 「マンション管理計画認定制度
    」の利点と認定状況
 (4) 「姫路市マンション管理適正化
    推進計画」に基づく施策の進捗
    状況
7 市民を守る救急業務について
 (1) 年末年始の救急出動と休日・夜
    間急病センターの状況
 (2) 議案第21号姫路市職員定数条
    例の一部を改正する条例
 (3) ♯7119導入後の成果とさら
    なる広報と周知
8 播磨臨海地域道路について
 (1) 当局の対応状況
 (2) 今後の予定
9 看護師の2025年問題について
 (1) 看護師不足の現状と今後の見通
    し
 (2) 看護師の確保に向けた本市の取
    組
 (3) 姫路市医師会看護専門学校
 (4) 潜在看護師の復職支援
 (5) 看護師の働きやすい環境づくり
 (6) 長期的な看護師確保策
10 保育への支援について
 (1) 今後の保育需要
 (2) 物価高騰対策支援
 (3) 保育士の確保と養成
 (4) 保育士以外の職員の維持確保と
    待遇
 (5) 令和7年度緊急枠(育児休業復
    帰枠)
 (6) 特別な支援が必要な子ども
 (7) こども誰でも通園制度の検証と
    課題、今後の事業継続
11 飼い主のいない猫施策と動物愛護に
  ついて
 (1) 事業導入後の効果検証、事業拡
    充や運用の方法
 (2) 地域猫活動団体・ボランティア
    グループ把握
 (3) 地域猫活動団体、ボランティア
    グループと自治会との結び付け
 (4) 動物の愛護についての周知、普
    及啓発
 (5) (仮称)姫路市動物保健センタ
    ー整備
12 姫路市の教育について
 (1) 姫路型・探究学習
 (2) 一気通貫型の学び
 (3) メタバースを活用した教育
 (4) 不易流行への教育長の思い
  • ※この映像は、姫路市議会の公式記録ではありません。
戻る