- 令和7年第1回定例会
- 3月4日
- 本会議(質疑質問3日目)
|
(一括方式)
1 健全な財政運営の維持について
(1) 自主的・安定的な行財政運営に
必要な自主財源の確保
(2) 不測の事態に備える財政調整基
金の確保
(3) 令和7年度予算の特徴
2 公共施設の必要性の是非について
市民ニーズと費用対効果による統廃
合
3 市民を災害から守る事前防災の強化
について
(1) 事前防災対策
(2) 災害時の防災拠点となる消防施
設の機能確保と拡充
4 未来につながる!ふるさと・ひめじ
の教育について
(1) 姫路の学びが変わる!第3期姫
路市教育振興基本計画
(2) 災害から命を守る防災教育
5 安心して子育てができる姫路のまち
づくり
(1) 妊娠・出産期の支援
(2) 学校給食費無償化の公平な支援
の見直し
(3) 通学路の安全対策の強化
6 都市基盤のさらなる改革と強化
(1) 播磨臨海地域道路の進捗と課題
(2) 区域区分の見直し
(3) 下水道管老朽化対策 道路陥没
事故を受けて |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月12日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(複合方式)
1 令和5年度決算から見る将来の財政
展望について
(1) さらなる行財政改革の強化
(2) 公共施設マネジメントの促進
2 防災対策について
姫路市地域防災計画の見直し
3 都市計画道路の計画と整備について
(1) 将来を見据えた都市計画道路の
見通しの方針について
(2) 前期着手予定路線の八代線の整
備
4 環境に優しい植栽管理について
(1) 環境に優しい除草工法「温水除
草」
(2) カーボンニュートラルに配慮し
た雑草抑制対策 |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月28日
- 本会議(質疑質問3日目)
|
(一括方式)
1 よりよい姫路を目指して
(1) 将来に負担を残さない財政運営
について
ア 令和6年度予算の特徴
イ 健全な財政運営を目指して
(2) 公共施設等総合管理計画の推進
について
(3) 特別史跡姫路城跡区域の問題に
ついて
ア 城の北周辺の整備・環境問題点
イ 姫路東消防署の移転
2 安心して「姫路に住みたい・住み続
けたい」まちづくり
(1) 災害関連死を減少させる対策に
ついて
ア トイレの確保
イ 命を守る「水」•断水対応と水
の確保
(2) 事前防災対策の重要性について
ア 緊急輸送道路の重要性
イ 家屋の倒壊防止対策
3 安心して子育てしやすいまちづくり
(1) 子育て世代への支援
(2) 通学路の安全対策・見守りカメ
ラの設置 |
 |
- 令和5年第4回定例会
- 12月1日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一問一答方式)
1 よりよい姫路を目指して
建設業・公共工事の諸課題について
(1) 熱中症対策による適正な設計積
算
ア 工期設定と増加費用の対応
イ 交通誘導警備員の計上方法
(2) 週休二日制の導入
(3) 設計積算ミス防止の徹底
(4) ランダム係数導入後の検証 |
 |
- 令和5年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議(質疑質問2日目)
|
(複合方式)
1 よりよい姫路を目指して
清元市長2期目の市政方針について
2 安心して「姫路に住みたい・住み続
けたい」まちづくり
(1) 市民が抱える課題について
ア 長年放置されている老朽危険空
き家の対策
イ 高齢者の外出支援
ウ 自治会から要望される里道整備
エ 統一地方選挙で見えた課題
オ 都市計画道路八代線の整備見通
し
(2) 子育てしやすい姫路「学校給食
費無償化」について |
 |