- 令和6年第2回定例会
- 6月17日
- 本会議(質疑質問3日目)
|
(一括方式)
1 人口減少社会に正面から向き合う市
政へ
(1) 連携協約締結から9年を迎えた
連携中枢都市圏における取組
(2) 小学校区別将来推計人口データ
をどう生かすのか
2 2年目を迎えた小規模特認校制度に
ついて
(1) 通学しやすい環境整備
(2) 制度を導入している2校の現状
とバランス
3 不登校児童生徒への支援について
(1) 学習の機会と居場所の創出を
(2) 学びの多様化学校に対する認識
4 適正な水道料金及び下水道使用料の
考え方について
(1) 将来ビジョンの見通し
(2) 市民への周知をどう図るのか
5 空き地の適正管理に関する条例につ
いて
管理不全空き地を増やさないために
条例の制定を
6 自然災害への対応と起こりうる可能
性への備えについて
(1) 被災地に派遣された職員の経験
を生かした地域防災力の向上
(2) ひょう被害の対応への評価
(3) 今夏の熱中症対策
7 書写の里・美術工芸館について
(1) これまでの企画や情報発信は適
切だったのか
(2) 方向性とスケジュールを明らか
に
(3) 観光経済局所管の施設としてふ
さわしい対応を |
|
- 令和5年第2回定例会
- 6月9日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一括方式)
1 清元市政2期目のスタートに当たり
(1) LIFEに係る4つのテーマを
いかに進めていくのか
(2) 長引く物価高騰から市民・事業
者を守る今後の対策
(3) 大幅な組織改正を行う目的と効
果
2 姫路東消防署等の移転問題について
(1) 令和4年5月の経営会議に付議
されるまでの間、どういった議
論がなされてきたのか
(2) 文化財の観点
ア 文化庁は絶対に現地での建て替
えは認めないとの認識か
イ 仮に姫路東消防署が移転した場
合、跡地はどうなるのか
(3) 中央支所・中央市民センターの
今後
3 安心して生活できるまちづくりへの
取組について
(1) 防犯カメラ設置・維持管理の方
向性
ア 設置補助事業の現状と今後
イ 公民館への設置の方向性は
(2) LED防犯灯設置助成事業の今
後
(3) 老朽危険空家対策
ア 老朽空家対策補助金交付制度に
建替え型の区分を新設した目的
イ 議案第64号に求める迅速な効
果
4 自然災害への備えと発生時の即応体
制について
(1) 業務継続計画・受援計画の見直
し
(2) 総合防災訓練の今後の方向性
(3) 防災情報システムの再整備
5 期間を第1期から第5期までに分け
て事業を推進する姫路城世界遺産登
録30周年記念事業について
(1) 事業スタートから半年が経過し
た現時点での評価
(2) 30周年を迎える本年12月1
1日に向けて
ア 11月に日程を変更して開催す
る第73回姫路お城まつりに期
待する効果
イ 世界遺産の意義を再認識して郷
土愛・シビックプライドを高め
る機会に
(3) 記念式典の具体的な内容 |
|
- 令和4年第3回定例会
- 9月12日
- 本会議(質疑質問2日目)
|
(複合方式)
1 世界遺産登録30周年を迎えるに当
たり、環境整備等将来の姫路城周辺
のあるべき姿をどう考えるのか
2 姫路東消防署の移転問題に関する様
々な懸念について
(1) 移転新築という方針決定に対し
て
ア これまでどのような議論がなさ
れてきたのか、詳細な経緯の説
明を
イ 政策決定の場である経営会議に
おいて、姫路東消防署の移転が
城周辺に与える影響についてし
っかりと話し合われたのか
ウ 特別史跡姫路城跡保存活用計画
との整合性は
エ 市民への説明状況と今後の進め
方は
(2) 消防力の観点
ア 姫路城を火災から守る役割は保
たれるのか
イ 増位出張所の増隊は姫路東消防
署移転と切り離して考えるべき
ではないのか
(3) 文化財の観点
ア 国や県に対して姫路東消防署の
老朽化問題について現地建て替
え等の働きかけを行ってきたの
か
イ 姫路東消防署が移転した場合、
跡地活用はできるのか
(4) 市民サービスの観点
ア 中央支所の移転が与える影響
イ 中央市民センターの移転が与え
る影響
(5) 避難所の観点
中央市民センターの指定避難所と
しての役割への影響 |
|
- 令和4年第1回定例会
- 3月4日
- 本会議(質疑質問2日目)
|
(一括方式)
1 令和4年度に向けた市長の考えにつ
いて
(1) 令和4年度の予算編成に対して
ア 市税収入・自主財源確保の見通
し
イ 財政調整基金の取崩し方針
ウ 投資的経費の減による影響
(2) 副市長3人体制で何が変わるの
か
(3) 不当要求議員が関わる事業の真
相を究明する特別委員会で調査
された事案で、方向性が不透明
な施設の今後
ア 白浜小学校相撲場
イ 東部析水苑グラウンド
(4) 不当要求事案の再発防止に向け
た取組
ア 職員倫理条例に基づく要望等へ
の対応策
イ 職員の意識改革に向けた姫路版
リーガル・ドックの導入
2 政策局関連の事項について
(1) 組織に横串を通す役割の現状と
効果
(2) SDGs未来都市として
(3) 地方創生と人口減少対策
ア 連携中枢都市としての役割
イ 移住・定住の促進
(4) 姫路版DXの推進
(5) デジタル防災行政無線の運用
ア 効果の検証
イ 戸別受信機の配布
3 教育委員会関連の事項について
(1) 組織のスリム化による効果
(2) 市立小中学校の適正規模・適正
配置
ア 地域との協議・市長部局との連
携による今後の方針
イ 小規模特認校への移行
(3) 新年度に向けた学校における感
染症への対応
ア 臨時休業措置におけるICTの
活用
イ 学校行事のオンライン配信
ウ スクール・サポート・スタッフ
の今後
(4) 市立3高校の在り方
外部審議会の答申を受けて
4 こども未来局関連の事項について
(1) 若年層の前向きな将来設計につ
なげる支援
(2) 子どもの命を守るために
ア 児童相談所の設置
イ こども食堂への支援等見守り体
制の強化
5 市民局関連の事項について
(1) 地域活動充実支援事業の検証と
今後
(2) 公民館の所管替えによる市民サ
ービスの向上
(3) 地域活動への参加意識の低下を
食い止めるためのひめじポイン
ト制度の活用
6 健康福祉局関連の事項について
(1) 感染症対策の継続と即応体制の
確立
ア 新たな感染症に備えた取組
イ AMR対策推進のまちとして
(2) 県立はりま姫路総合医療センタ
ー開院が迫る中で
ア 開院後の連携と支援体制
イ 医療従事者の確保に向けて
(3) 母子・思春期世代へのサポート
推進
(仮称)母子健康支援センター
の役割と相談体制の強化
7 環境局関連の事項について
(1) ごみ収集運搬業務の全市的な入
札化に向けて
(2) ごみ処理施設の今後
(3) ふれあい収集制度の本格実施
(4) ゼロカーボンシティとしての取
組
8 産業局関連の事項について
(1) 中央卸売市場の移転に関する課
題への対応
ア 新市場開場のスケジュール
イ 賑わい拠点施設整備の方向性
ウ 現市場の跡地利用の方向性の明
確化
(2) 地域資源の積極活用による地域
活性化
ア 農産物・水産物のブランド化の
推進
イ 国土交通省の第3ステージの観
点を踏まえた(仮称)道の駅姫
路の整備
(3) 人口流出を防ぐための雇用対策
の強化
ア 若者・女性の地元就職につなげ
るための情報提供・支援体制の
充実
イ 起業・創業へ向けたサポートの
強化
9 観光スポーツ局関連の事項について
(1) 国際会議観光都市・MICE都
市として
ア 国際会議の誘致とその効果
イ 世界遺産登録30周年に向けて
(ア) 積極的なプロモーション活
動
(イ) 世界遺産イベント(お城サ
ミット等)の開催
(2) 観光地域づくり法人(DMO)
が地域にもたらす効果
(3) 姫路城周辺の環境づくり
ア 樹木・土塁・石垣の適正管理
イ 管理しやすい組織づくり
(4) スポーツ都市へ向けた取組
ア トップ選手を輩出する土壌づく
り
イ ニュースポーツの浸透
ウ 体育施設の整備・改修の今後
10 水道局・下水道局関連の事項につ
いて
(1) 上下水道の統合による効果
ア 統合による事務的なメリット・
デメリット
イ 市民サービスの向上につながる
のか
ウ 河川部を切り離すことで支障は
生じないのか
(2) 水管橋の保全
11 都市局関連の事項について
(1) 広域的な立地適正化
(2) 霊苑事業の今後
企業会計から外し所管替えを
(3) SDGsの観点を踏まえた交通
弱者への適切な対応
12 建設局関連の事項について
(1) 通学路・生活道路の安全対策
通学路緊急対策とゾーン30プ
ラスの整備
(2) 姫路地域強靭化の推進
13 消防局関連の事項について
(1) 予期せぬ火災から命を守るため
に
(2) 姫路城の防火防災の要である姫
路東消防署改修の方向性
(3) 救急ワークステーションの充実 |
|
- 令和2年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一括方式)
1 コロナウイルス感染症対策について
(1) 姫路市としてどうコロナに立ち向
かうのか
ア 「命」・「一生」・「くらし」
に寄り添う市政として!
イ 議案関係
(ア) 早期議決された議案第54
号の内容をいかに早く市民
に届け、その漏れをどう補
うのか
(イ) 第2波・第3波を見据えた
さらなる補正予算を
(ウ) 議案第56号の水道料金(
基本料金)の減免について
a 減免期間を半年間とした
根拠
b なぜ下水道使用料も足並
みをそろえられないのか
ウ 対策の財源
(ア) 基金の活用
a 財政調整基金の取崩しに
対する考え方
b 保健医療推進基金へのコ
ロナ支援を目的とした寄
附の現状と使途、ひょう
ご新型コロナウイルス対
策支援基金とのバランス
(イ) 今年度執行できない事業費
を減額補正し、コロナ対策
に回すべきではないか
(ウ) 地方創生臨時交付金活用に
ついての見解
エ 必要なところに確実に支援を届
ける方策
(ア) 市民に対して寄り添うサポ
ートを(地域での手続サポ
ート等)
(イ) 支援情報を分かりやすく届
ける工夫を
(2) 各分野への影響と今後の見通し・
対策
ア 新総合計画策定への影響
(ア) 策定スケジュールの遅れ
(イ) 新総合計画は今後10年を
見据えた計画だが、その内
容にコロナ等感染症への対
策をどう含めるのか
イ 市職員の働き方への影響
(ア) 密を避ける目的で在宅勤務
を行った効果の検証
(イ) マスク着用・手洗い・検温
などを継続し、市民の見本
となる行動を
ウ 市民の生活・命への影響
(ア) 特別定額給付金給付の進捗
状況と、オンライン申請の
低調さをどう考えるのか
(イ) 生活保護受給者の増加が見
込まれるが、ケースワーカ
ーの不正があった本市とし
ては、対策はしっかりと取
れるのか
(ウ) 自殺者を生まないサポート
体制を
エ 教育への影響
(ア) 学校再開から2週間たつが
、現時点における第1段階
の分散登校の検証と、次週
からの第2段階へ向けた取
組
(イ) 昨年度の積残しも含め、教
育スケジュールはカバーで
きるのか
(ウ) 万一学校で感染者が確認さ
れた場合、休校等の判断は
どのように行うのか
(エ) オンライン学習導入に向け
た進捗と今後の見通し
(オ) 様々な学校行事が中止にな
るが、子どもたちの学校生
活の思い出づくりへの配慮
を
オ 子育て世帯への影響
(ア) 臨時特別給付金の今後の方
針
(イ) 子どもの貧困を防ぐために
一層の支援を
(ウ) 虐待・DVを防ぐための対策
を
カ 経済への影響
(ア) 市内企業の現状分析
(イ) 失業者増加にどう歯止めを
かけるのか
(ウ) 市内の経済をどう支え、反
転へと導くのか
キ 観光・文化への影響
(ア) インバウンド観光戦略の見
直し
(イ) アフターコロナに向けた取
組
(ウ) 国際交流の今後の見通し
(エ) 芸術・文化への支援策
(オ) 文化コンベンションセンタ
ー開館まで1年強だが、こ
けら落としの内容や利用座
席数等への影響はあるのか
ク スポーツへの影響
(ア) 東京オリンピック・パラリ
ンピックに向けた再度の取
組
(イ) 姫路城マラソン開催の見通
し
ケ ごみ処理への影響
テイクアウト増により家庭ごみ
の増加が見込まれるが、ごみ減
量化への見通しは
コ 公共工事への影響
(ア) 本市発注の公共工事全般の
遅れ等の見込み
(イ) 自治会等からの要望事項へ
の対応の遅れ
(3) コロナをきっかけに、しっかりと
考えるべきこと
ア 差別や風評被害を許さない強い
姿勢、正しい情報発信を
イ 備蓄品の今後の在り方
ウ 台風・地震などの災害時に、避
難所運営等はどう対応するのか
エ 詐欺被害を防ぐために警察との
一層の連携を
オ 予防のための消毒活動に対する
見解
カ 新しい生活様式における熱中症
対策 |
|