ナビゲーションを読み飛ばす

姫路市議会インターネット中継

※検索結果一覧

  • 市民クラブ
    常盤 真功
  • 令和7年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議(質疑質問1日目)
(一括方式)
1 魅力あるまちづくりについて
 (1) ブランドメッセージから目指す
    まちづくりについて
 (2) 労働力確保への支援について
  ア 労働環境改善への支援について
  イ 従業員が生活する住まいを確保
    するために企業を支援すること
    について
 (3) 郊外部の活性化への対応につい
    て
  ア グリーンファミリー制度に期待
    する効果、実績、見込みについ
    て
  イ 郊外部への移り住みの手法につ
    いて
  ウ 定住に向けた土地確保の支援に
    ついて
  エ 生活を支える商業施設の確保に
    向けた支援について
2 デジタル技術を活用したサービスの
  拡充について
 (1) メタバース市役所の導入につい
    て
 (2) 自治会電子回覧板の導入につい
    て
3 路上喫煙防止対策について
4 環境学習について
5 災害時における受水槽の水の有効活
  用について
6 姫路駅周辺地域エリア防災計画につ
  いて
7 姫カツ連携活動への市の対応につい
  て
8 姫路城の集客性向上に向けた取組に
  ついて
9 学校給食の充実について
 (1) 二次調理の対応について
 (2) 栄養教諭の配置について
 (3) 地産地消の取組について
 (4) 給食調理場への空調設備早期設
    置について
10 これまでの保育士等確保対策の効
   果及び実績について
11 軽装勤務の通年実施に対する職員
   の対応及び市民の反応について
12 市民からの寄贈本の受入れ及びリ
   ユースについて
13 臨港道路広畑線における整備の進
   捗について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議(質疑質問1日目)
(一括方式)
1 魅力ある観光交流都市について
 (1) 姫路城世界遺産登録30周年記
    念事業から見えてきたことにつ
    いて
 (2) 姫路城のさらなる集客性向上に
    向けた取組について
 (3) アクリエひめじの持続可能な運
    営について
  ア 3年間のオープニングシリーズ
    を終えて見えてきたことについ
    て
  イ 退場時の駐車場混雑解消対策に
    ついて
  ウ JR東姫路駅利用者の歓迎策に
    ついて
 (4) 姫路市立動物園の活性化につい
    て
 (5) 市北東部エリアの渋滞対策につ
    いて
2 人口減少社会への対応について
 (1) 『住みたい・住み続けたいまち
    』への対応について
  ア 姫路市の魅力について
  イ 市外からの転入者の居住地域に
    ついて
  ウ 姫路駅周辺地域の開発の明確化
    について
  エ 住みたいと思われるような市の
    施策となっているか
 (2) 『働くことにより住み続けられ
    るまち』への対応について
  ア 市内陸部の工場用地確保につい
    て
  イ 労働人口減少社会に向けてどの
    ように立ち向かうかについて
 (3) 『脱炭素社会を目指し住み続け
    られるまち』への対応について
3 安全・安心な学校給食について
 (1) 働く環境改善について
  ア 給食調理室への空調設備早期設
    置について
  イ 適切な給食業務と食育指導に向
    けた栄養教諭の配置について
 (2) 給食物資について
  ア 物価高騰への対応について
  イ 警報時の対応について
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議(質疑質問1日目)
(一括方式)
1 少子高齢化、人口減少社会への対応
  について
 (1) 輝かしい姫路の未来に向けた財
    源について
 (2) 地域バランスの取れた政策展開
    について
 (3) 新産業への支援について
 (4) 生産年齢人口減少社会における
    外国人就労への取組について
 (5) 地域公共交通維持への取組につ
    いて
2 議案第56号 姫路市事務分掌条例
  の一部を改正する条例について
3 適切な森林管理について
 (1) ナラ枯れした木々への対応につ
    いて
 (2) 近畿自然歩道の維持管理につい
    て
 (3) そうめん滝キャンプ場の今後に
    ついて
 (4) 山林の安全・安心な土地利用に
    ついて
4 安全・安心な学校給食について
 (1) 学校給食費の公会計化について
 (2) 物価高騰への対応について
5 自治会活動のICT化について
6 大手前通りの夜の景観について
7 アフターコロナの観光施策について
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議(質疑質問3日目)
(一括方式)
1 新型コロナウイルス感染拡大に伴う
  学校運営について
 (1) 出席停止となった市立小中学校
    の児童生徒への対応について
 (2) 中止・延期・内容変更が続いた
    校外での学校行事への対応につ
    いて
2 健全な財政運営への対応について 
 (1) 行財政改革について
 (2) ふるさとひめじ応援寄附金につ
    いて
3 住み続けられるまちづくりについて
 (1) コンパクト・プラス・ネットワ
    ークについて
 (2) 土地の管理・利活用について
 (3) 街区公園の今後の在り方につい
    て
4 臨港道路広畑線の交通安全対策につ
  いて
5 アクリエひめじ関連について
 (1) 稼働状況について
 (2) 浸水地域における防災・災害機
    能について
 (3) 県立はりま姫路総合医療センタ
    ー(通称はり姫)との連携につ
    いて
 (4) 京口駅からのアクセスについて
6 姫路市の魅力発信について
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議(質疑質問2日目)
(一括方式)
1 新型コロナウイルス感染症に伴う姫
  路市の対応について
 (1) 統一的な自治会運営指針につい
    て
 (2) 地域経済の維持・活性化に向け
    た支援について
  ア 新型コロナウイルス感染症拡大
    防止協力金への対応について
  イ プレミアム付き商品券「姫路し
    らさぎ商品券」について
  ウ 中小企業等の事業継続支援につ
    いて
2 学校給食について
 (1) 小学校給食の実施方式について
 (2) (仮称)南部エリア学校給食セ
    ンターの準備状況について
3 市立小中学校における熱中症対策に
  ついて
4 聴覚障害者への情報発信について
5 難を逃れるための場所への支援につ
  いて
6 渋滞対策について
 (1) 渋滞解消への取組について
 (2) 臨港道路広畑線4車線化事業に
    ついて
7 自転車通行空間の考え方について
8 多子世帯へのさらなる支援について
9 姫路市大学発まちづくり研究助成事
  業について
10 公衆電話の設置基準を緩和する動
   きについて
11 燃料電池自動車MIRAIの活用
   について
12 動画配信による本市の魅力発信に
   ついて
映像を再生します
戻る