ナビゲーションを読み飛ばす

姫路市議会インターネット中継

※検索結果一覧

日本維新の会
  • 令和5年第1回定例会
  • 本会議(質疑質問4日目)
  • 3月7日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 重度障害者医療費助成制度の対象者
  拡大について
2 障害のある方への相談支援体制の充
  実について
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 12月5日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)
1 少子化対策として30歳の成人式(
  大同窓会)を開催することについて
  「非婚化・晩婚化対策なくして少子
  化対策なし」の観点から自然発生的
  な出会いの場の提供を求める
2 市立3校を統合し移転後の姫路市中
  央卸売市場跡地に新設することにつ
  いて
  あえて土地購入資金や時間もかかる
  市場跡地に新設するに至った経緯を
  求める
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 9月12日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 保険適用後の不妊治療に対する新た
  な助成制度について
2 ファミリーサポートセンター事業の
  さらなる利用拡大について
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 6月13日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 不登校児童生徒への支援策について
  本市の不登校児童生徒への支援策は
  教育機会確保法の成立により具体的
  にどのように変化したのか。
  また、学校現場への教育機会確保法
  の周知は図られているのか。
2 適応指導教室の現状と今後の在り方
  について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 本会議(質疑質問4日目)
  • 3月8日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)
1 大井川土地区画整理地内の学校用地
  を有効活用することについて
  住環境が優れているにもかかわらず
  長年塩漬け不動産とされている学校
  用地の所管を教育委員会から市長部
  局へ移管し、売却等により市税収入
  の促進を図る。
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 12月6日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 「市立学校のトイレに生理用品の無
  償設置を求めること」について
  生理の貧困が多くのマスコミに取り
  上げられ、全国的に公共施設や学校
  への生理用品の配布が進んでいるが
  その多くは一時的な災害備蓄の放出
  や寄附に支えられており、予算措置
  を行い継続的に生理用品の配布を行
  う自治体は少数である。
  本市でも保健室での必要に応じた配
  布や公共施設での災害備蓄品の無償
  配布は実施しているものの、継続的
  かつプライバシーが配慮された支援
  に向けて市立学校のトイレへの生理
  用品の無償設置を求める。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 6月14日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 避難所運営における女性や子どもへ
  の支援について
2 児童相談所の開所予定時期について
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 本会議(質疑質問4日目)
  • 3月9日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)
1 食育推進並びに子育て支援策として
  の学校給食費の無償化について
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 12月4日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 姫路市独自の児童相談所の在り方に
  ついて
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 本会議(質疑質問3日目)
  • 9月15日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)
1 就学援助制度の周知方法について
2 小中学校の熱中症対策について
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 9月14日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)
1 姫路市市民会館の在り方について
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 6月15日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)

1 ひとり親世帯への現金給付拡充につ
  いて
  ひとり親世帯への支援を目的とした
  基金の設立について
2 新しい生活様式の下での観光施策に
  ついて
 (1) 兵庫県内、関西圏からの観光客
    誘致について
 (2) 観光施設、飲食店の混雑管理と
    入店の分散化について
 (3) 感染症対策の観点からのキャッ
    シュレス決済推進について
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 本会議(質疑質問4日目)
  • 3月5日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)
1 少子化対策、子ども支援の大前提で
  ある非婚化・晩婚化対策について
2 手柄山中央公園の名称変更について
  手柄山中央公園の再整備に伴い、慰
  霊塔の魅力と存在意義をアピールす
  るため、名称を「ひめじ平和公園」
  と変更することについて
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 12月6日
  • 竹中 由佳 議員
(一問一答方式)

1 ひとり親家庭への支援の充実につい
  て
  「姫路市子どもの生活に関する実態
  調査」の結果を受けてひとり親世帯
  、特に困窮に陥りやすい母子家庭に
  対し本市独自の支援体制をどのよう
  に構築していくのか。
2 姫路城の観光客受け入れ体制につい
  て
  文化庁の文化審議会文化財分科会に
  て取り上げられた、姫路城大天守内
  の展示品や説明パネルの不足につい
  て、今後の対応予定とその対応時期
  について。
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 9月10日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)

1 棚田踏切アンダーパス化を生かした
  まちづくりによる大井川土地区画整
  理地内の学校用地の売却について
 (1) 教育委員会から首長部局への所
    管がえの促進
 (2) アンダーパス化による冠水対策
2 トリップアドバイザーのランキング
  等による姫路城及び書写山圓教寺の
  活用について
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 本会議(質疑質問2日目)
  • 6月11日
  • 大西 陽介 議員
(一問一答方式)

1 書写の里・美術工芸館のリニューアル
  について
  サウンディング型市場調査による対応
  策
2 姉妹都市提携を生かした姫路市文化コ
  ンベンションセンターのシンボルオブ
  ジェについて
  シンボルオブジェを生かした集客策
映像を再生します
戻る