創政会
- 令和3年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議(質疑質問3日目)
|
(複合方式)
1 令和4年度予算編成に向けて
(1) 令和4年度の収入見込みと展望
について
(2) 公共事業計画の見直しを
ア 手柄山中央公園整備基本計画の
第2期整備の再検討
イ 「(仮称)道の駅姫路」基本計
画
2 アクリエひめじの活用と社会包摂機
能について
(1) 市民の音楽練習環境等
(2) ジュニアオーケストラ
(3) 社会包摂機能の充実
3 (仮称)母子健康支援センターの役
割
(1) (仮称)母子健康支援センター
の機能と整備の進捗状況
(2) 12歳未満の子どもの新型コロ
ナワクチン接種について
(3) HPV予防接種について
4 播磨地域の夜間中学として
(1) 設置場所はJR姫路駅から徒歩
圏内に
(2) 不登校特例校との併設へ
5 姫路市再犯防止推進計画の策定につ
いて
(1) 市民理解に向けた取組
(2) 更生保護活動への支援 |
 |
- 令和3年第1回定例会
- 3月9日
- 本会議(質疑質問4日目)
|
(一括方式)
1 新型コロナウイルス感染症対策後の
財政について
(1) 基金の在り方
(2) 公共施設の改修に備えた基金の
創設
2 文化観光行政について
(1) アクリエひめじの運営
(2) 市民のための拠点を
(3) イベントの見直し
(4) お城の女王から姫路アンバサダ
ーへ
3 リプロダクティブ・ライツと子育て
支援
(1) (仮称)母子健康支援センター
の整備
(2) ピオレ姫路に子育て支援拠点施
設を
4 ゼロカーボンシティ宣言を出発点と
して
(1) 脱炭素の取組
(2) 水素エネルギーの将来性
(3) 公共交通政策 |
 |
- 令和元年第3回定例会
- 9月9日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一括方式)
1 新しい人事体制について
(1) 医監の配置について
(2) 石見前市長の処遇について
(3) 女性職員の登用について
2 決算から考える姫路の未来
(1) 単年度収支
(2) 会計年度任用職員制度の影響
(3) 公共施設等の適正管理
(4) 播磨圏域連携中枢都市圏ビジョ
ン
3 多核連携型都市構造で位置づけた副
核、地域核におけるまちづくり
各地域の現状と課題
4 夜間中学の設置について
(1) 不登校の実情
(2) 在日外国人の就労状況と日本語
学校等の支援状況
(3) 夜間中学開設に向けて積極的な
対応を
(4) JR姫路駅周辺での開設を |
 |