- 令和5年第2回定例会
- 6月9日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一括方式)
1 少子高齢化、人口減少社会への対応
について
(1) 輝かしい姫路の未来に向けた財
源について
(2) 地域バランスの取れた政策展開
について
(3) 新産業への支援について
(4) 生産年齢人口減少社会における
外国人就労への取組について
(5) 地域公共交通維持への取組につ
いて
2 議案第56号 姫路市事務分掌条例
の一部を改正する条例について
3 適切な森林管理について
(1) ナラ枯れした木々への対応につ
いて
(2) 近畿自然歩道の維持管理につい
て
(3) そうめん滝キャンプ場の今後に
ついて
(4) 山林の安全・安心な土地利用に
ついて
4 安全・安心な学校給食について
(1) 学校給食費の公会計化について
(2) 物価高騰への対応について
5 自治会活動のICT化について
6 大手前通りの夜の景観について
7 アフターコロナの観光施策について |
 |
- 令和4年第2回定例会
- 6月14日
- 本会議(質疑質問3日目)
|
(一括方式)
1 新型コロナウイルス感染拡大に伴う
学校運営について
(1) 出席停止となった市立小中学校
の児童生徒への対応について
(2) 中止・延期・内容変更が続いた
校外での学校行事への対応につ
いて
2 健全な財政運営への対応について
(1) 行財政改革について
(2) ふるさとひめじ応援寄附金につ
いて
3 住み続けられるまちづくりについて
(1) コンパクト・プラス・ネットワ
ークについて
(2) 土地の管理・利活用について
(3) 街区公園の今後の在り方につい
て
4 臨港道路広畑線の交通安全対策につ
いて
5 アクリエひめじ関連について
(1) 稼働状況について
(2) 浸水地域における防災・災害機
能について
(3) 県立はりま姫路総合医療センタ
ー(通称はり姫)との連携につ
いて
(4) 京口駅からのアクセスについて
6 姫路市の魅力発信について |
 |
- 令和3年第2回定例会
- 6月14日
- 本会議(質疑質問2日目)
|
(一括方式)
1 新型コロナウイルス感染症に伴う姫
路市の対応について
(1) 統一的な自治会運営指針につい
て
(2) 地域経済の維持・活性化に向け
た支援について
ア 新型コロナウイルス感染症拡大
防止協力金への対応について
イ プレミアム付き商品券「姫路し
らさぎ商品券」について
ウ 中小企業等の事業継続支援につ
いて
2 学校給食について
(1) 小学校給食の実施方式について
(2) (仮称)南部エリア学校給食セ
ンターの準備状況について
3 市立小中学校における熱中症対策に
ついて
4 聴覚障害者への情報発信について
5 難を逃れるための場所への支援につ
いて
6 渋滞対策について
(1) 渋滞解消への取組について
(2) 臨港道路広畑線4車線化事業に
ついて
7 自転車通行空間の考え方について
8 多子世帯へのさらなる支援について
9 姫路市大学発まちづくり研究助成事
業について
10 公衆電話の設置基準を緩和する動
きについて
11 燃料電池自動車MIRAIの活用
について
12 動画配信による本市の魅力発信に
ついて |
 |
- 令和2年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一括方式)
1 新型コロナウイルス感染症に伴う姫
路市の対応について
(1) 第1弾姫路市緊急経済対策につ
いて
(2) 第2弾、第3弾姫路市緊急経済
対策について
(3) 市内企業の雇用と姫路市の支援
について
(4) 令和2年度の事業への影響につ
いて
(5) 学習遅れへの対応について
(6) 学校での感染防止対策と健康管
理について
(7) 検査体制について
(8) 防護具の備蓄について
(9) 第2波・第3波に備えた対応に
ついて
(10) 避難所の3密対策について
(11) 庁内の3密対策とテレワークに
ついて
(12) 姫路市立小中学校適正規模・適
正配置基本方針について
2 こども未来局の目指す方向性につい
て
3 全小・義務教育学校通学路危険箇所
の再点検について
4 学校における緊急地震速報を活用し
た避難訓練実施について
5 兵庫県が指定する土砂災害警戒区域
への対応について
6 内水氾濫対策について
7 姫路市の火災について
8 メガソーラーの撤去費の積立て義務
化について
9 大手前通りエリアの活性化への取組
について
10 姫路市版MaaS(モビリティ・アズ
・ア・サービス)への取組につい
て
11 ビッグデータを活用した広畑・網
干ブロックの交通渋滞対策につい
て
12 臨港道路網干沖線について
13 税金や水道料金、入館料、施設利
用料、手数料などのキャッシュレ
ス決済について |
 |
- 令和元年第2回定例会
- 6月10日
- 本会議(質疑質問1日目)
|
(一括方式)
1 市長の所信表明について
これからの姫路市について
2 教育行政について
(1) (仮称)南部エリア学校給食セ
ンター整備スケジュールの遅延
について
(2) 姫路市立小中学校他空調設備導
入事業について
ア 幼稚園への空調設備導入状況に
ついて
イ 小学校、中学校、義務教育学校
への空調設備導入までの対応に
ついて
(3) 姫路市立小中学校の適正規模・
適正配置について
(4) 義務教育学校の対応について
ア 先生の負担について
イ 前期課程6年間と後期課程3年
間の区切りについて
(5) 北部エリアの中学校給食の現状
と北部学校給食センターの生ご
みの再利用について
3 子ども・子育て支援について
(1) 幼児教育・保育の無償化につい
て
ア 3歳児の受け入れ枠の拡大につ
いて
イ 認可外保育施設の質の確保につ
いて
(2) 放課後児童クラブでの昼食の提
供について
4 子どもたちの安全対策について
(1) 歩行者を守る安全対策について
(2) 自転車の実践的交通安全教育の
充実について
5 市内各地の渋滞対策について
(1) イベントゾーン整備による生活
道路への影響について
(2) 広畑地域の道路整備事業につい
て
(3) 姫路市都市計画道路整備プログ
ラムについて
6 各地域ブロックの目指す方向につい
て
7 流動人口ビッグデータの解析につい
て
8 2019年統一地方選挙姫路市長選
挙・市議会議員選挙について
(1) 投票行動について
(2) 開票作業について
9 若年層の労働者支援について
10 避難所の環境整備について
11 ゴールデンウィーク中の観光面で
の消費の底上げ効果、暮らしへの
影響について
12 大手前通りの活性化について
13 姫路港旅客ターミナルエリアのリ
ニューアル計画について
14 廃棄物処理について
(1) 産業廃棄物に該当する廃プラス
チック類の受け入れについて
(2) 姫路市災害廃棄物処理計画につ
いて
15 スマートフォンやタブレットによ
る手続について
16 マイナンバーカード普及への取り
組みについて
17 既存公共施設におけるトイレの洋
式化について
18 姫路市指定文化財の保護について |
 |